業務未経験が無料スクールに通ってプログラマ転職を目指す|6日目(2022/1/5)

ボムのプログラマ転職

*この記事はスクールでの活動内容を1日ごとに記したものになります。活動内容はスクールでのカリキュラムの学習&転職活動の2つとなります。

タイトルに記載している日数と、実際にかかった日数は異なります。(タイトルはスクールに通った日数)


どうもボムです。
約2ヶ月間プログラミングスクールに通い、希望の企業から内定をいただきました。内定をいただくまでの活動内容をこのブログでまとめたいと思います!
私は業務未経験で不安な点も多かったですが、無事IT企業へ就職することができました。
この記事を読むことで、私と同じような境遇の方々のお役に立てれば幸いです。

通学日数学習内容転職活動
1日目環境設定
2日目Java基礎
3日目Java基礎履歴書・職歴書作成
4日目Java基礎
5日目Java基礎(理解度テスト)
SQL基礎
模擬面接
6日目SQL応用
SQL課題
Webプログラミング基礎
7日目Webプログラミング基礎
8日目Webプログラミング課題(DB設計、流れ図作成)スキルシート作成
9日目Webプログラミング課題(ログイン、ログアウト機能)
10日目Webプログラミング課題(ユーザ一覧機能)
11日目Webプログラミング課題(ユーザ登録、ユーザ詳細機能)
12日目Webプログラミング課題(ユーザ更新機能)
13日目スキルシート修正
14日目求人紹介
スキルシート修正
15日目スキルシート修正
16日目SPI受験
求人紹介
17日目面接練習
求人紹介
18日目WebCabテスト対策
19日目WebCabテスト受験
20日目面接練習
21日目Webプログラミング課題(ユーザ一覧検索機能、テスト実施)1次面接(内定企業)
求人紹介
22日目Webプログラミング課題(不具合修正)
23日目バグ改修・追加実装
24日目個人開発(機能一覧考案・作成)
25日目2次面接(内定企業)
26日目内定企業からの課題
27日目1次面接(2社目)
内定企業からの課題
28日目1次面接(3&4社目)
内定企業からの課題
29日目内定企業からの課題
30日目内定企業からの課題


スクール6日目の話!!

6日目は、SQL応用、SQL課題まで終わらせ、Webプログラミング基礎の内容に入っていきました

SQL応用の内容はテーブル結合、グルーピング、集約関数になります

SQLの課題では、今まで学習したSQL(基礎、正規化、応用)を実際に課題で通して復習しました

課題は全部で9問で、1時間くらいで終わる内容です

課題の流れは、テーブル定義書に書かれている内容でテーブルを作成するといった感じです

午後は、Webプログラミング基礎の学習を進めました

今回はこれらの学習について書いていこうと思います!

今回の学習内容は、SQL応用&課題とWebプログラミング基礎!

SQL応用まで学んだ後は、課題を解く

SQLの範囲は、SQLの基礎(データベース、テーブルの作成、データの登録・検索・更新・削除)、正規化、SQLの応用(プライマリキー、制約、1対1/1対N/N対N関係、テーブル結合、部分一致検索、ソート、グルーピング、集約関数になります

今回はSQLの応用のプライマリキー、制約、1対1/1対N/N対N関係、テーブル結合、部分一致検索、ソート、グルーピング、集約関数です

基礎を一通り学び終えたので、それらの総合問題を解いていきます

その際、データベース管理ツールとしてSequel Proを用いました

これを使うことによって以下の利点があります

・テーブルの中身を確認する際にいちいちSELECT文を実行しなくてすむ

・SQL文を間違った時の修正が楽

・データベースの全体が見やすくなる

ぜひ学習の際はこういったツールを使っていってくださいねー

続いて、Webプログラミングを進めていきます

SQLの次はようやくWebプログラミングへ突入!

SQLまでの学習が終了したら、ようやく基礎固めが終わりWebプログラミングに入ることができます

なまけものプログラマ



Webプログラミングの最初では、基礎固めとして、1.Webページの仕組み、2.サーブレットとJSPの基礎、3.Webアプリケーション開発の基礎、4.DBとの連携、といった構成で学んでいきます

それらが終わったら、実際にWebアプリケーションのサンプル作成に入っていきます

作成で用いるツールはJava基礎の学習の際と同じくeclipseとなります

今までアプリ実行の際は、「Javaアプリケーション」で実行をしていたと思いますが、今回からは「サーバーで実行」を行なっていきます(ちなみにサーバーはTomcat8_Java8を使っています)

また、データベースの管理には、SQLの課題で使っていたSequel Proを引き続き使います

学習を進めていて、個人的に理解に苦しんだのはDBとの連携です

オブジェクト思考はある程度理解していましたが、最初は理解に苦しみました

ですが、この辺は難しく考えずに進めていって平気です(笑)

データベースからモデル(データ)を引っ張ってくる際にそれ専用のクラスファイルを作るということが頭に入っていればOKかと

後はガンガンにサンプルアプリを作っていきましょう!(笑)

アプリ作成については次回から詳しく書いていきますねー


以上が6日目の話でした


ではでは〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました